Hummingbird Travel Bureau blog

タイトルをクリックすると本館に戻ります。

「イナダヒロシ特集」


 イナダ組のブログや,リーダーの「も日記」でも書かれていますが,STVの「D!アンビシャス」という番組(第1回目は大泉洋特集…だったはず。)で「イナダヒロシ特集」なるものが放送されるそーです。
 (放送予定日は10月29日(日))
 ちなみに,も日記では番組名を「ビーアンビシャス」などと言っていますが「D!アンビシャス」ですから。
 いくらSのお仕事が無いからといって,あまり適当に答えてはいけません(笑

 不肖管理人は道外人なので,当然見ることは出来ませんが,出来ませんが……これは見たい!!

 私がイナダ組を見に行きはじめた頃,イナダさんといえば「とにかく演出が厳しい」という噂しか聞こえてこなかったので,常日頃から怖い人なんだろーなーという印象を漠然と持っていました。
 しかし,2004年の「ピーコックstyle」の開演前の出来事で,その印象は大きく変わりました。
 その公演会場は「ことにpatos」という,地下鉄琴似駅に併設の小さな小屋だったのですが,その日はほとんどキャパ一杯に観客が入っていました。
 というか,ほとんどあふれ気味で,ちょっとザワザワしていたのですが,その時,舞台脇にササッと出てきたのが,団長イナダヒロシその人でした。
 イナダさんは,すぐに”チャーミングな笑顔と紳士的な物腰で”お客さんの整理を始めました。
 「あー,あの怖いイナダさんにも,こういう一面があったのかー」と,その時は意外に思ったのですが,それ以降,大泉さんのラジオやイナダ組のブログなどでイナダさんの行状がどんどん披露されると,当初の印象とは違い,むしろ「基本的にはおもしろいオジサン」であることが分かり,すっかり「イナダさん本人のファン」になってしまいました(笑

 今度放送される「D!アンビシャス」でも,そのチャーミングな様子が見られるのではないでしょうか?

 まぁ……どっちみち道外では見れないんですけどね(涙

comments (0)-

「どうでしょう」を知ってから6年。



 「水曜どうでしょう」の公式HPで知りましたが,本日は「水曜どうでしょう」の放送開始10周年との事。
 これからも末永く頑張っていってほしいと思います。 

 思い起こせば,私が「どうでしょう」と出会ったのは,6年ほど前の事でした。

 それから「どうでしょう」が縁で知り合った方とお付き合いを始めて,「どうでしょう」班おすすめの宿「宮崎の『綾陽亭』」で結婚式を挙げて,今に至ります。
 
 こうして,改めて私と「どうでしょう」の関係を書くと,まさに「人生之どうでしょう」という勢いなので,自分でもビックリします(笑

 その後,2002年のNACSの舞台「WAR」を観てからは,次第しだいに「どうでしょう」から「NACS」へと興味がシフトしていって,正直なところ,現在は「どうでしょう」への熱意はすっかり落ち着いてしまっています。
 しかし,現在の「どうでしょう」の活動ペースを見れば,このくらいの気持ちの方が,ついて行くのは楽です。
 もうまったくイライラしませんから(笑
 
 ちなみに,↑の写真は,私がはじめて「どうでしょう」関係で遠征した時の記念品(?)です。
 こういう物持ちは良い方だったりします(笑

comments (0)-

「『大麦畑でつかまえて』@札幌」の感想

 先日の劇団イナダ組「キククスリ」札幌公演観劇旅行の時,ちょうど良いタイミングで「大麦畑でつかまえて」の放送がありました。
 開演前に,ホテルのテレビで視聴することができたので,その感想をつらつらと書きたいと思います。

 ※盛大にネタバレしていますので,ご注意を。
 
続きを読む>>

comments (0)-

泣きのヤスケン。


 ついにNHKの「次郎長背負い富士」が終わってしまいました。
 もちろん,今回も夫婦そろって見ておりました。

 それにしても,ヤスケンの泣きの演技は素晴らしい!!

 先日のジャンボリーの「山田家」でも思ったのですが,ヤスケンの泣きの演技は,見る者の心をつかむ何かがあるような気がします。

 (変態だけど)誠実さが伝わってくる表情。
 (変態だけど)ひたむきな性格。
 (変態だけど)さわやかな声。

 これらが揃った上で,ポロポロっとこぼれ落ちる見事な涙。
 そりゃぁやっぱりグッときますよ。

 さてさて,ヤスケンの次の大仕事は……そう!大河ドラマです!

 すでにCUE FAN MOBILEのPHOTO DIARYに,宇喜多秀家のご尊顔がアップされていましたが,これがなまらカッコいい!!
 いやぁ,楽しみです。

comments (0)-

安田国民の皆様に青森県民を代表して謝罪いたします。

 今夜はNHKで「次郎長背負い富士(第9回)」の放送がありました。

 今回は「ヤスケンデー」かっちゅうくらいに仁吉が出まくりで,夫婦そろってギャーギャー言いながら(笑)見ていました。

 先日のCDJの印象もあって,甘いセリフを言っている時の仁吉は「轟一郎」にしか見えませんでした(笑
 
 いやぁ†…それにしても,やっぱりヤスケン,カッコいいわぁ†。
 
 そして,いよいよ物語はクライマックス!!
 仁吉が奥さんに別れを告げるシーンが始まりました。
 が,なんとこんな大事なシーンでいきなり「地震速報」のテロップが!!
 震源地は「青森県」!?
 最悪のタイミングじゃ†!!
 しかも,震度が最大で「2」って……なんだよぉ†……[:悲しい:]

 この地震テロップが,青森県内限定だったらいいのですが,もし全国でも流れていたらと思うと,青森県民として,非常に申し訳ない気持ちになります…。

 地震めぇ†…ちきしょう……地震ピララ†!!!

comments (0)-

青森が一番早く放送!?@HTBスペシャルドラマ

 本日,HTB製作スペシャルドラマのサイトがオープンしました。

 早速見てみましたが,「各地の放送スケジュール」を見てビックリ。

 なんで「ABA:青森朝日放送」での放送が,本家HTBでの放送よりも1日早いのでしょうか?

 まぁ……普通だったら,青森県民としては嬉しい出来事なのですが,今回に限りこの放送スケジュールは「微妙」です(汗

 なぜなら今回のHTBスペシャルドラマは,イナダ組の観劇と併せて「札幌で見る予定」だったからです。

 あ†…どうしよっかなー!
 HTBよりも早い放送っていうのは完全に想定外だったなー。

 ただし,ABAさんが一番早い放送だとは言っても,平日(金曜日)の午後の放送なので,所詮,予約録画をすることになります。
 そして,翌日は札幌行き……。

 ということで「ABAは録画するけど見ない! 初見は翌日HTBで!」

 と,まぁ……こんな感じでしょうか。

 あー,なんとも複雑な心境です。

comments (0)-

ヤスケン,いきなり船の上。


 今日のNHK「次郎長背負い富士」の次週予告に,ついにヤスケンが映りました![:拍手:]

 なんか喋ってたな†。

 いよいよ来週の放送が楽しみになってきました。

 (ちょっと痩せ過ぎのような気もしたけど…。)

comments (0)-

今朝の加藤浩次。


 午前8時。
 出勤直前でしたが,事件後最初の加藤の対応が見たくてテレビをつけました。

 映ったのは,号泣する加藤浩次。

 まぁ,人間ですから,泣きたい時は泣けばいいんですが,彼の場合,カメラの前から逃げることが出来ない立場だったというのが辛いところ。
 本当は,頭から布団でもかぶって一人で泣きたかったところでしょうけれどねぇ……。
 
 山本の罪はいろいろな意味で重い。

 このままだったら,ちょっとブルー入ったまま一日が終わるところでしたが,今日はこれから「ゲームセンターCX」の#34「大魔界村に挑戦」の初回放送なので,それをみて癒されようと(笑)思います。

comments (0)-

Archives
Other
Profile
DrecomRSS