Hummingbird Travel Bureau blog

タイトルをクリックすると本館に戻ります。

侵入者アリ。

NEC_0025.jpg

 家の裏手で奥さんが謎のキノコを発見!!

 なんぞこれー!

 ということで,画像検索をかけまくって正体をしらべたところ……。

 アミガサダケでした。

 いちおう食べられるようですが,さすがに勇気ありません(汗

 しかし,いくら山里が近いといっても,こんなキノコが敷地に生えてくるなんて……ん〜……おもしろい!!

comments (0)-

ニンジン発芽





 発芽の遅いニンジンですが,ようやく芽が出てきました。

 セリ科(ニンジンはセリ科)の特徴として「発芽率の低さ」と「初期の成長の遅さ」があるようなので,これからも慎重に管理していきたいと思います。

comments (0)-

大根発芽、ニンニク順調


 家庭菜園界のアベレージヒッター,大根選手が順調に発芽しました。

 とりあえず1本間引いて4本立てにしておきました。

 ※最終的には1本にします。

daikon.jpg


 昨年の秋に植えつけたニンニクは,がっちりと冬を越えて順調に育っています。

 収穫までは,まだ数ヶ月ありますが,ここまできたら大丈夫な予感です。

ninniku.jpg

comments (0)-

弘前公園にて。

 ちょっと薄曇りでしたが,弘前公園に出かけてみました。


IMG_6441.JPG


IMG_6445.JPG


IMG_6465.JPG


IMG_6474.JPG


IMG_6515.JPG


IMG_6536.JPG


IMG_6547.JPG


IMG_6554.JPG


IMG_6577.JPG


 や〜…今年も綺麗でございました。

comments (0)-

家庭菜園始動。

 春の遅い青森県ですが,4月中旬ころから,よぉ〜〜やく農作業のできる季節になりました。

 ということで,先週,先々週と家庭菜園の「土作り」に励んでおりました。

 昨年の“黒土+腐葉土”という土の配合では,ちょっと通気性に乏しかったかな〜…という感じだったので,今年は赤玉土などの通気性を良くするタイプの土を混ぜ込んで,土を軽くしてみました。

 また,土壌ph値を測定した後,じゃがいもゾーンは酸性に,葉物野菜ゾーンはアルカリ性に,それぞれ調整しました。

 で,このGWはいっせいに植え付け。

 我が家の家庭菜園は,現在,下のような状態になっています。


NEC_0046.jpg


 なんだかよく分からないので,説明しますと……。


NEC_0046.jpgのコピー.jpg


 こんな感じです。

 ※中央2列は全て“じゃがいも”

 今年は収穫時期と第二子の誕生が重なるので,あまり手のかかる野菜は作らないことにしました。

 さぁ〜て,今年の収穫はどーなりますやら〜。

comments (0)-

Archives
Other
Profile
DrecomRSS