Hummingbird Travel Bureau blog

タイトルをクリックすると本館に戻ります。

「異議あり!」なフェリー


 DSの「逆転裁判4」をやりながら、楽しく過ごそうと思っていた青函フェリーですが、今日はやたらと揺れております。
 犯人に「白状しろ!」などと言っている場合ではなく、むしろ吐くのは自分かも知れません。

 あ〜…揺れますなあ〜。

comments (0)-

青森港にて


 乗船手続きも完了し、函館行きフェリーの出港を待っております。

comments (0)-

さてそろそろ…。


 咲き始めの弘前公園の桜を後にして、北海道に向けて出発したいと思いま〜す。

comments (0)-

なまら劇場探訪2


 今日のCUE PHOTO DIARYの「なまら劇場探訪2」で,ど真ん中に写っているにもかかわらず,まったく居ないことにされているシゲにちょっとツボっている不肖管理人です。


 ちなみに,やっと「パピィ」カテゴリーを作りました。
 クリックしていただくと,めくるめく「パピィワールド」が広がります。
 あはー。

 
 そういえば,とある理由により,今夜中には北海道旅行の準備を完了させなくてはならなくなりました。
 ま,たいして持っていく物もないし,まったく知らない土地というわけでもないので,大丈夫なんですけど……。

 唯一心配なのは天気ですなぁ……寒くなければいいけど。
 う〜む。

comments (0)-

明日はついに「『HONOR』@札幌」初日です。


 はいどうも。

 そのそろ「パピィ」カテゴリーを作って,クリック一発でその愛くるしい写真の数々を見られるようにしなければ,と思いつつも,いろいろと忙しく,作業にとりかかれていない不肖管理人です。


 さぁーて,いよいよ「HONOR」札幌公演初日が近づいてまいりました。

 不肖管理人,週末に上陸の予定です。
 え〜っと,この冬の「イナダ祭」に続いて,今年2回目の北海道です。

 これまでの芝居よりも格段に「北海道で演じる意味の大きい」今回の公演……なまら楽しみです。

 しかーし。

 今年は様々な事情により,この旅行が最後の大型旅行になるかも知れません。

 いやまぁ,予定は未定なので,こんなことを書いておきながら,夏になったらどこか南の島からモブログでバンバン更新しちゃっているかも知れませんけど(笑)とりあえずは今回の北海道旅行以降,しばらく大きな旅行の予定はありません(実家への帰省除く。)

 まぁ…ここ数年,半年と旅行をしなかった時期がなかったので,たまにはいいんではないかと思います,はい。

comments (0)-

史上もっとも実用的な番組グッズ…「おにぎり本」を入手!


 とは言っても,いつものように予約も引き取りも奥さんまかせだったのですが(汗

 で。

 とりあえず,帰宅してからパラパラと見ましたが……これは非常に使えますなぁー!
 「さぬきうどん全店制覇攻略本」に匹敵するくらいに使えそうな雰囲気がします。

 「バラエティ番組発信グッズ」の場合,全く実用性の無い,くだらないグッズでも全然OKなのですが,たまにこういった本当に使える商品も発売してくれるというのは,嬉しい限りです。

 さらに言えば,不肖管理人はこんなページを作っているくらいの「おにぎりファン」なので,こういう本の登場を以前から待ち望んでおりました。

 いやぁーありがたいなぁー。

 これで,今後の道内”豚一家の旅”が非常に楽になりそうです。

 強いて不満な点を言えば「なんで”駅弁”は載ってないの?」というくらいでしょうか……。

 ま,とりあえず。

 今週末の北海道旅行から早速利用してみたいと思います。

comments (0)-

久々に(己の無知っぷりに)電撃が走った話。


 最近、森崎さんが東京の会員制居酒屋で会食した相手が,どうやら「さとなお」さんらしいと,奥さんから教えてもらいました。

 早速,www.さとなお.comに飛んで,それらしい記事を探していたところ……ありました,4月21日(土)の記事

 確かに,このことが書かれていて,あーそうなんだ。という感じですが,びっくりしたのは,その前段の部分。

 「べつやくれい」さんて「別役実」さんの娘さんだったの!?

 多分これって,常識なんですよねぇ……あー,私は知りませんでした……。

 無知やなぁー,自分。

 こうやって,一歩ずつ真のオヤジへの階段を上っていくのでしょうか……。

 がっくし。
 

comments (0)-

【関西旅行後日談2】 ちょっと心残り。

DVC00351_M.jpg

 明石駅から,玉子焼きの名店「ふなまち」に歩いていく途中にあるのが,この「魚の棚(うおんたな)商店街」です。

 ここで「明石タコやわらか煮」とか「あなご弁当」とか「漁師のおにぎり」とか「八幡巻き」とか買いたかったのですが,時間の都合でカットとなりました。
 とは言っても,ここは最初の計画段階から「調整ポイント(=スケジュールの消化具合によって,追加したりカットしたりするポイント)」として考えていました。

 こういう場所って,また改めて行くということはもう多分ないんですよねー…ん〜…ちょっと残念。

 でも,限られた時間で全てのポイントをまわることも出来ないので,これはこれで仕方がありません。

 あ〜…それにしても「ふなまち」の玉子焼きはおいしかったなぁー!

 この玉子焼きは,また改めて食べに行きたいお店の一つです。

comments (0)-

Archives
Other
Profile
DrecomRSS