Hummingbird Travel Bureau blog

タイトルをクリックすると本館に戻ります。

また来たー!!おひょー!!



 飛騨牛!!
 HIDA☆GYU!!
 年に2回やってくる,赤い色したニクい奴!!
 


 早速すき焼きじゃー!!

 おぁぁぁぁぁ……はんぱなくウマい!!

 今年も生きてて良かった……来年も生きるぞ!!

comments (0)-

これは何の形でしょうか?



 今日,コンビニで見つけた「蒸しケーキ」です。

 こ,この模様は……。
続きを読む>>

comments (0)-

今日も”男気流ラーメン”っす!押忍!



 どど†ん。

 今日も”男気流ラーメン店”さんでラーメンをいただきました。

 ホタテのダシが効いている「北海なんとか」です。
 (”なんとか”の部分は忘れてしまいました(汗))
 トッピングは今回も「あぶりチャーシュー」と「味玉」です。

 コクよりもダシの旨みでアピールするタイプのラーメンで,これはアッサリ魚介系ラーメンを好む津軽の人にも受け入れられやすいタイプのラーメンではないでしょうか?
 ホタテも大きくて食べ応えがありました。
 非常においしかったでっす。
 ごちそーさまでしたー。

 まぁ……これであともうちょっと値段が安ければと思うのですが……。
 (これで1,150円でした。)


 P.S.
 今晩10時から「ゲームセンターCX #39 マイティボンジャック」の放送開始です!
 スカパーチューナーの電源オ†ン!!
 ………。

 ん†…最近,スカパーはこれしか見ていない……。
 契約見直そうかな……。

 

comments (0)-

やっと”本物のスープカレー”を気軽に食べられるようになりました。



 先日,市内に開店したスープカレー屋さんに,やっと行くことが出来ました。

 以前,市内の別のお店で,それこそ”名ばかり”のスープカレーを出されて以来,札幌以外のスープカレー屋さんに対して,完全に信頼感を失っていたのですが,今日の一杯ですっかり取り戻しました。

 いやー,うまい。

 「札幌の一灯庵本店が一番おいしい」という主観的感想に変わりはありませんが,このお店もじゅ〜〜ぶんにおいしいスープカレーを食べさせてくれます。

 KANDY SPICE

 強いて言えば,もうちょっと野菜がゴロッと大きくて,スープがもうちょっと濃厚であれば最高なのですが……ままま,このおいしさのスープカレーを市内で食べることが出来るというだけで,ありがたいお話です。

comments (2)-

”つゆだくまん”と”ぬれ煎餅”


 最近すっかりサークルKサンクスの「つゆだくまん」にはまっている不肖管理人です。
 この「つゆだくまん」には”つゆ受けトレイ”なるものがついている(というか,そのトレイのうえに”つゆだくまん”が乗っている)のですが,一度としてつゆをこぼさずに食べきったことはありません。
 最後の方で必ずつゆをこぼしてしまいます。
 いまのところ3戦全敗です。

 まままま,ここまで読まれた方はすっかりお気づきでしょうが,今日もまったくネタがないのに,暇と梅酒の酔いにまかせてキーをたたいています。

 ん†…ちょっと面白かったニュースといえばこれかな?

 「ぬれ煎餅買って」

 こういうネタは日本人の琴線に触れると思うので,この鉄道会社は意外と大丈夫だと思います。
 結果,ぬれ煎餅バカ売れで。

comments (0)-

オレンジ色の巨大な物体と遭遇。



 で〜ん。

 夕方のスーパーで発見しました。
 なにやら巨大でオレンジ色の物体。
 トロピカルフルーツのような雰囲気が漂っていますが,そうではありません。
 なんでしょう?
 ドキドキ。
 ひっくり返してみましょう。




 柿でした。

 愛媛は八幡浜特産の「富士柿」という品種で,その名のとおり大きくて,山の峰のようにとがった形をしています。(写真では分かりづらいかも知れませんが,逆円錐形をしています。)



 ばば〜ん。

 不肖管理人は柿星人ですが,奥さんはあまり得意ではないので,私が皮をむいた上に,ほとんど私一人でいただきました。

 食感は普通の柿よりも柔らかく,果肉もジューシーです。
 味も甘いのですが,元々は渋柿で,それを焼酎で渋抜きしているので,甘さの奥にほんのちょっと,ザラッとした渋の感触が残っています。
 それがまた良い味わいを醸し出しており,大変おいしくいただくことができました。

comments (0)-

「焼きそば弁当」



 なぜか市内のスーパーで売っていた「焼きそば弁当」です。
 青森県なのに……。

 自称3種道民(=道外在住の北海道シンパ)の不肖管理人,もちろんすぐさま購入して食べてみました。

 あー,なんか食べやすいっす。
 カップ焼きそばとしては,比較的あっさりしている印象です。
 付属の中華スープもいい感じです。

comments (0)-

この蕎麦屋がうまい!(弘前編)



 不肖管理人の生まれ育った山形は,全国的にも有名な”蕎麦の産地”ということで,数年前に讃岐うどんに遭遇して”うどん星人”に変身してしまう以前の不肖管理人は,あきらかに”蕎麦星人”でした。

 そんな元蕎麦星人が弘前市内で(いまのところ)唯一,山形の蕎麦と肩を並べるほど”うまい”と思っているお蕎麦屋さんが「かふく亭」さんです。

 久しぶりに食べましたが,相変わらずのおいしさで,蕎麦とはこんなにも繊細な味の食べ物であったことを改めて思い出させてくれました。

 また,その後に食べた「そば揚げだんご」も,相変わらずのおいしさでした。



 これは,たっぷりのあんこを蕎麦もちで包んで揚げたものなのですが,これもまた繊細で,上品で,甘すぎず,絶妙なおいしさです。

 あ〜幸せ。

comments (0)-

Archives
Other
Profile
DrecomRSS