Hummingbird Travel Bureau blog

タイトルをクリックすると本館に戻ります。

「ハチ」さんのおかげです。



 久しぶりに快晴だった今朝の青森。

 外に出てみたら,妻が手入れをしている花の上を「ハチ」が飛んでいました。
 よく見ると,一生懸命に「花粉」を集めているようで,お腹に大きな「花粉団子」を抱えて,花から花へと飛びまわっていました。

 他にいくつも花があるのですが,写真に写っている「レモンの香りがする黄色い花」がお気に入りのようで,他の花には目もくれず,この黄色い花の花粉だけをよいしょよいしょと集めていました。



 そんなこんなで,夫婦そろってしばらくの間,ハチのお仕事を眺めていました。

 いやぁ〜なごむなごむ。

 ハチのおかげで,今日は朝から贅沢な時間を過ごすことが出来ました[:おてんき:]

comments (0)-

いつかまた行きたい,富良野。

黒板五郎の家

 写真は2年前の夏に行った富良野市麓郷にある「黒板五郎の石の家」です。
 (不肖管理人,「北の国から」の大ファンなので,ここにたどり着いた時は異常なテンションだったような気がします(汗))
 旭川から美瑛,富良野,麓郷へと続く風景の美しさは,いまだに忘れられません。

 と,そんな富良野で大泉さんがドラマのロケ中との事。

 なかなか良い雰囲気で撮影も進んでいるようで,これはかなり楽しみです。
 ひょっとすると,今年一番に楽しみなドラマかも知れません。
 

 え†…それと,「くまげら」さんの「和牛さしみ丼」ですか……。

 た,食べたいっちゅーの!

 それでなくとも,いつかまた行きたいと思っていた「富良野」ですが,さらに再訪する理由ができました。

comments (0)-

北海道に恨みでもあるのか!

 「函館」で事件を起こし。

 「札幌」出身の相方をテレビの前で号泣させ。

 「江別」出身ローカルタレントの渾身のドラマを放送延期に追い込む。

 お前は北海道に恨みでもあるのか!

 まったく……ぶつぶつぶつ……。

 まぁ,奥さんも書いていますが,例のドラマはいつか必ず放送してくれるものと信じています。


 それと,本日,イナダ組から『キククスリ』のDMが届きました。
 もちろん,DMがあってもなくても『キククスリ』は観に行くつもりでいましたが,DMに書かれていたフレーズが

「少しだけエロティックで,ドラマティック。そして凄くワガママな物語。」

 相変わらずよく分からない!(笑

 しかし,これこそ「イナダ節」!

 ん†…俄然,期待感が高まってきました。

comments (0)-

ここまでは調子良かったのに…。

20060718_197803.jpg

 昨日は夫婦で「お好み焼き」を食べに行きました。

 最初はスタンダードなお好み焼きを食べたのですが(豚と牛スジ)この後に,人生初の「もんじゃ焼き」に挑戦。
 しかし……う〜む(汗

 このお店の味がどうのこうのではなくて,もんじゃ焼きという食べ物そのものが,私には合いませんでした…。

 だいぶテンションが下がってしまったのですが,帰宅後に見たNHK「恐竜VSほ乳類 1億5千万年の戦い『迫りくる羽毛恐竜の脅威』」を見て,すっかりテンション回復(笑

 「ティラノサウルスの子供には羽毛があった」という学説だけでだいぶウヒョーな感じなのですが,さらに「ティラノサウルスは,俊敏だが非力な子供と,動きは遅いが力の強い大人が,それぞれ役割分担をして狩りを行っていた。」などと説明されたらひっくり返るしかありません。
 「子離れ」というのは高等生物の共通項だと思っていたのですが,ティラノサウルスはそれを超越していたかも知れないなどと言われると,なんかもうSFかよっ!という心境になります。

comments (0)-

「サマージャンボ宝くじ」購入

20060716_197142.jpg

 今回もバキーっと購入しました。

 「当たるわけない」と思いつつも「買わなければ当たらない」と思うと「買わずにはいられない」わけです。

 しかし,4等の10万円でも全国で4200本程度しか当たらないんだものなー。
 厳しいなー。

comments (0)-

届いた〜「ゲームセンターCX」Tシャツ

20060714_196595.jpg

 先日注文していた「ゲームセンターCX」Tシャツが届きました。
 1000枚限定で通しナンバー付きです。

 (「限定」+「通しナンバー」と聞くと,「水曜どうでしょう」の「アメリカ横断Tシャツ」を思い出しますなー…いや,もちろんそれは買えてませんけど(汗))

 夫婦で注文したので,連番で2着とどきました。

 端の方に小さく「有野課長」も描かれているのが,これまた乙でよろしい感じです。

comments (0)-

「関ヶ原の戦い」

 先日,轟先生こと安田顕さんが大河ドラマに「宇喜多秀家」役で出演されるというニュースが飛び込んできました。
 不肖管理人,実はそれなりに戦国時代ファンなのですが,恥ずかしい話「宇喜多秀家」というと,その名前くらいしか分かりませんでした。

 ということで,これを機会に(おそらく安田さんの出番であろう)関ヶ原の戦いについて,自分のためにちょっと調べなおしてみました。


1600年9月15日早朝

 ”豊臣家の家臣”という立場は名ばかりで,すでに実権を握り始めていた徳川家康と,再び豊臣家に権力を取り戻そうとする石田三成は,関ヶ原で対峙することとなりました。
 その数,東軍7万4千名,西軍8万2千名と言われています。



 このように,東軍は西軍に囲まれてしまっています。
 一見すると,東軍は非常に不利な配置です。
 ちなみに,大河ドラマの主役「山内一豊」は,最前線ではなく,徳川家康の後方に配置されました。
 背後にひかえる「毛利秀元」の動きを抑えるためです。


1600年9月15日午前



 早朝から立ち込めていた霧が晴れ,まずは「宇喜多秀家」と「福島正則」が最初に衝突しました。
 関ヶ原の戦いの最初の一戦!
 ここ,安田さんが露出する可能性が高いのではないでしょうか!

 この後,一進一退(むしろ西軍が押し気味)の攻防が続きますが,結束力の弱い西軍の足並みが乱れ始めます。
 まず,東軍の背後にいた「毛利秀元」が動きません。
 はい,これは大誤算。
 つぎに,西軍の最前線にいる「島津義弘・豊久」も動きません。
 西軍,かなりやばいです。
 最後のとどめは,西軍の最右翼にいた「小早川秀秋」が,動かないどころか寝返って東軍の側についてしまったことでしょう。

 諸大名の心をまとめきれなかった三成と,根回し万全の家康。

 これで勝負は決しました。


1600年9月15日午後



 大谷吉継 :討死
 小西行長 :逃亡(後に捕まり斬首)
 宇喜多秀家:逃亡(後に捕まり八丈島へ島流し)

 この時,宇喜多秀家は「(寝返った)小早川秀秋と刺し違えて死ぬ!」といきり立ったのですが,部下に説得されて撤退したそうです。

 ※この辺も「安田さんが大河の画面に写るチャンス」かも知れません(笑


1600年9月15日午後



 東軍の前線部隊は,総力を挙げて残った石田三成に襲いかかります。
 もちろん,石田三成にはもはや反撃する戦力は無く,戦場から撤退。
 ここに関ヶ原の合戦は東軍の勝利に終わります。

 ※三成も後日捕縛され,斬首されました。

 あ,そうでした。
 最前線にいて,最後まで動かなかった島津ですが,最後の最後になんと「家康の正面を通過して」南の方向に撤退して行きます。
 敵の本陣近くをすり抜けようというわけですから,島津軍の被害は甚大。

 なんとか東軍の追手を振り切った頃には,島津軍には80名程度しか残っていなかったそうです。

 以上,簡単ではありましたが,関ヶ原の戦いにおける諸将の動向でした。

 それにしても……山内一豊の出番が全くありません(笑

comments (0)-

あ!ありましたよミスター!

モアイ

 これといったネタの無い日は,昔の写真でお茶を濁す今日この頃。

 上の写真は,結婚式で九州に行った時に撮影した「サンメッセ日南(宮崎県)」のモアイ像です。
 「水曜どうでしょう」の「絵はがきの旅2」で大泉さんが転げ落ちた坂であります。

 良かったなー…九州。

 ちなみに,昨夜の「ゲームセンターCX」は睡魔にやられることなく,無事に見る事ができました。
 有野課長が小さなプリンを思いっきり吸い込んでむせるシーンで夫婦そろって爆笑!
 来週も楽しみです。

comments (0)-

Archives
Other
Profile
DrecomRSS