Hummingbird Travel Bureau blog

タイトルをクリックすると本館に戻ります。

う,運を…使い果たしたか…。


 昨日からひきはじめた風邪が順調に悪化しています。
 こういう時に限って,仕事が休めない局面に突入(汗
 あと2日で週末か……頑張ろう……。

 なんだろーなー。

 「TEAM NACS TEN」のチケットゲットで良運を使い果たしたような気がします。
 本当は,この週末から始まる鈴井さんのラジオ「北風小僧」の記事を書こうと思ったのですが,具合が悪くてそれどころではありません。

 じゃあ,ブログなんか書いてないで寝なさいよ!!

 まったくその通りです。

 寝まーす。

comments (0)-

山形の芋煮会は宴会にあらず!!


 本日,OFFICE CUE公式HPで,小橋さんが山形の芋煮会を”宴会の一形態”のごとく表現していましたが,これは違いまーす。
 不肖管理人は山形生まれ,山形育ちですので,はっきり言うことができます。
 しかし……「じゃ,なんなの?」
 と問われると,実は答えに困ってしまったりします(汗
 確かにお酒も入りますから……しかし,飲んで騒ぐことが芋煮会の目的ではありません。
 「芋煮」を作り,そして食べることが目的なのです。
 川原で火をおこすところ……いや,材料を買いだすところから,すでに「芋煮会」は始まっています。
 つまり,その†……要するに,「芋煮会」は「芋煮会」でしかないのです。
 謙譲語が英語で表現できないように,山形の「芋煮会」をビタッと表現できる日本語はおそらくありません。
 しかし,とにかく「宴会」ではないのでーす!
 と,津軽の片隅から叫んで,今日の記事をしめたいと思います。

 P.S.
 本日,週末恒例の夫婦での買出しで「芋煮」の材料を買い込んできたので,近いうちに「芋煮」を食べることが出来る予定です。
 楽しみー。


comments (0)-

リバウンド、あはははは。

20060930_230001.jpg

 今年に入ってから,8月までに24キロのダイエットに成功したことは,以前の記事でも書いたとおりですが,正直,最近はすっかり怠けてしまっていました。

 週末になると夫婦で写真のような食事をする日々。

 ということで昨日,1ヶ月半ぶりに体重を量ったところ,6キロ増えてました。

 おはははは!!
 やば〜い!!

 ということで,今日から再びダイエット生活に戻る覚悟を決めた不肖管理人です。

 はぁ……。

comments (0)-

拝啓 小橋亜紀様

 お誕生日,おめでとうございまーす。

 私が最初に小橋さんの声を聞いたのは,たしか2002年頃だと思います。
 北海道を車で移動中,ラジオから流れてきた「ベストテン北海道」でした。

 その頃からすでに,最強の相方,中野智樹さんと一緒に非常に「お笑いクオリティ」の高いトークを展開していました。
 ちなみに,不肖管理人の人生において「モノマネ芸」で一番笑ったのは,この最初の「ベストテン北海道」の時に聞いた中野智樹さんの「笑うセールスマン」のモノマネだったりします。

 ここで一気に中野智樹さんのファンになった不肖管理人。
 その後,2004年のジャンボリーの時に,中野智樹さんに遭遇(私の横10メートルくらいのところが中野さんの席でした)していたりします。
 もちろん,話しかけたりはしなかったのですが(見た目も怖いし(笑))この遭遇が,2004年のジャンボリーを通じて,一番心拍数が上がった瞬間でした。

 「777が揃わないとお金が戻ってこない貯金箱に今日も貯金をし続けている」中野智樹さんのお話ばかりしてしまいましたが,すいません。
 今日は小橋さんのお誕生日でした。

 そういえば!!
 今日のOFFICE CUE公式HPの「社長室」で,なにやら爆弾発言がありましたねー。
 なんでも,社長と2人の新番組が始まるとか!!
 まだテレビなのかラジオなのかも分かりませんが,これは楽しみです。

 確か,小橋さんは,CUEの採用面接の時に,緊張のあまりに「自分の名前を噛む」という,ありえない失敗をしたんだったかな?
 それから数年……ついに,そのOFFICE CUEの社長と組んで番組をはじめるわけですか…しみじみ。
 これはもう,是非ともがんばっていただきたいと思います!!

comments (0)-

おぉっ!!ハロウィィーン!

20060925_227691.jpg

 仕事から帰ってきたら,玄関先でいきなりこれが光っていました(笑

 夕方から奥さんが置いていたそうです。

 ちょっと驚きましたが,ピカピカ点滅するこいつを見ていると,なんだか和(なご)んでくるわけですよ。

 かぼちゃ。
 
 最近,ちょっとバイオリズムが下がっていて,気力減退気味なのですが,これを見てかなり回復しました。

comments (0)-

9℃


 記事タイトルは,明日の青森県の最低気温予想です。
 ついに1ケタかぁ†[:冷や汗:]
 岩木山の山頂が白くなる日もそろそろのようです。

 と,この季節になると「お芋」がおいしくなってきます。
 唐突ですか?
 ついてきてくださいよ。

 不肖管理人,お芋が大好きであります。
 さすがに「パクチー」や「柿」ほどに好きというわけではないので「芋星人」は名乗れませんが,それでも大好きであることは間違いありません。

 ちなみに今日の夕食はコロッケでしたが,これが,またおいしいわけです!!

 なぜなら,奥さんがジャガイモをゆでるところから作り始めた本格手作りコロッケだったからです。
 そのホクホクとした「じゃがいも感」が,出来合いのコロッケとは比べ物になりませんでした,満足†。

 次は,山形名物「芋煮」で,里芋を食べさせてください(笑

comments (0)-

安田さんからの真面目なお願い。

 本日のCREATIVE OFFICE CUEの公式ホームページに,安田さんからのメッセージが掲載されました。
 一部分だけを抜粋してしまっては,真意が伝わらないと思いますので,リンク先を参照してください。

 CUE DIARY

 私が始めてNACSのお芝居を観たのは2002年でした。
 それから現在に至るまで,NACS関係のお芝居をそれなりに観てきましたが((不肖管理人の観劇記録))正直なところ,客の質は年々低下しています。

 「LOOSER」以降の「お決まりのスタンディングオベーション」あたりで,だいぶ失望していたのですが,ついに安田さん自身に筆をとらせるところまできましたか……。

 ※長文削除

 だめだ!!テレビでやっている長州小力の人生が気になって,まともな文章が書けない!!(汗

 とりあえずですね,芝居は「演者」と「客」の双方のクオリティが高くないと,素晴らしいものは出来ないと思っています。

 観劇マナーが批判されている,一部のNACSファンの方。
 NACSに素晴らしい舞台を経験させてあげたいと願うのであれば,観客にもそれ相応のクオリティが求められるということを,忘れないでください。

 それでは。

comments (0)-

いよいよと寒くなってまいりました。

 どーも,芋煮なしでは生きていけない山形県人(でも住んでいるのは青森県)のMJ12でございます。
 
 いやぁ†…寒い!!

 今朝の青森県の気温は10℃ちょっとでした。

 ということで,ついにストーブのスイッチをオ†ン!!

 いよいよと冬支度のシーズン到来であります。

 とにかく,今年こそお願いします!!

 「雪の少ない冬でありますよーに!!」

comments (0)-

Archives
Other
Profile
DrecomRSS