奥さんが,市内のデパートで開かれていた「全国物産展」から買ってきてくれました。
以前から食べたかった「世界の山ちゃんの手羽先」です!
オーブンでカリッと温めなおしていただきました。
これはもう”ビールの友”としては最強でしょう。
うま〜し!!
(珊内と清浜の間)→(宗谷中学校前)
本日のCUE PHOTO DIARYに,珍しく社長が写真をアップしていましたが,撮影場所をはっきり言わないという相変わらずの感じで……。
バックが「曇り空」だったので,気象庁のHPで天気の良かった地域と雨が降っていた地域を調べて,それらを除外すると……ん〜……残るのは「関西」かな?
ま,どこでもいいんですけど(汗
とりあえず,今年度もCUEさんは,いろいろと忙しそうです。
(「どうでしょう」は無いのか「どうでしょう」は……ぶつぶつ。)
(宗谷岬)→(珊内と清浜の間)
契約しました。
17年後の満期を迎えたとき,うちの子の大学進学資金になる予定です。
ま,どんな人生を歩むのかは,本人が決めることなんですが……。
話は完全に変わりますが(汗)「地デジ」になってから,洋画に「日本語字幕」を表示できるようになりました。
が…できれば「英語字幕」も表示してほしいなぁと思う今日この頃。
やっぱり映画っていうのは,一番手っ取り早い「英語教材」ですから。
ということで「フライトプラン」もいよいよお話が盛り上がってまいりました(笑)
そろそろパソコンを落として,続きを見たいと思います。
とあるハウスメーカーの住宅見学会に行って情報を収集する。
↓
戻ってきてからNHKの「土曜スタジオパーク」でヤスケンを見る。
↓
「CUE DREAM JAM-BOREE 2008」のチケット当選を確認する。
↓
奥さんの手作りチャーシューのプロ並みの味に驚く。
そんな一日でした。
さ〜て,もう寝ようかなぁ〜……春は眠い……。
明日から平成20年度が始まります。
ガソリンが安くなるだの,ゴミの出し方が変わるだの,いろいろと変わることもあるのですが,私個人について言えば,それほど大きな環境の変化はありません。
あまりにも変化がなくて,ピンとこないぐらいです。
と,そんな中で,変わるものが一つ……。
実は,スカパーのチャンネルで「GLC 24時間英会話ch」というチャンネルをたわむれに契約していたのですが,明日からチャンネル名が「『Baby TV』こどもえいごチャンネル」に変更になり,内容も「安心して子供に見せられる世界初の幼児英語教育チャンネル」に変わるそうです。
むむむむ〜!!(川平慈英)
これはグッドタイミング!!
英語と数学は本当に大事。
これが人よりちょっと出来るだけで,人生の可能性がバィ〜ンと広がります。
ということで,うちの息子にせっせと見せてあげたいと考えています。
週末恒例の食料品買出しにて,第一回おにぎり柑橘王であらせられる「でこぽん」様を買ってみました。
味は”上品なオレンジ”という感じでしょうか。
おいしかったです!(テレマーク)
2年に1度の「CUE DREAM JAM-BOREE」が今年もまた開催されます。
夫婦でファンクラブに入っているので,今回のチケットエントリーは奥さんに全てお任せしてしまいました。
ん〜……当たるかなぁ〜…どうかなぁ〜……。
そういえば,CUE FAN MOBILEで社長が「ミスターX」と名乗って「この夏のジャンボリーは”バトル”!」とか言ってましたが,あれはなんでしょうか?(笑
なんとなく「高田総統」をイメージしているような気がするのですが……。
ということは,前回「CUE DREAM JAM-BOREE 2006」で宣言したとおり,今回のジャンボリーは「格闘技」のテイスト(イメージはハッスル?)かな?と勝手に想像しています。
マッスルブラザース軍とミスターXモンスター軍の抗争という線でしょうか?(笑
いずれにせよ,最初期の「CUE DREAM JAM-BOREE」に雰囲気が回帰するような予感がしています。
ままま,とにかくもチケットが取れるように,どっかの神様にお祈りしたいと思います。
むにゃむにゃむにゃ。
今日は,うちの子が生まれてから100日目でした。
大きな病気もせず,順調に育ってくれているだけで感謝感謝です。
奥さんも,毎日頑張っています。
感謝感謝です。