Hummingbird Travel Bureau blog

タイトルをクリックすると本館に戻ります。

「花」

20060627_190319.jpg


 この美しさに気がつかなかったものなー,これまで。

 結婚して,奥さんが花好きな人で,初めて分かった花の魅力。

 あー,なごむ。


 【今日のうどん占い@UDON V.C.

 「中吉」で「あつあつ(麺もダシも熱いうどん)」

 「中吉」は分かりますが,あいかわらず「うどん」の方が意味不明です。

 「どうでしょう公式のおみくじ」レベルとまでは言いませんが,せめて
一行でも,気の利いたコメントをつけてほしいところです。

comments (0)-

「どぽんど」と「亀屋」のエントリー


 ということで,夕食後にエントリーを済ませました。
 今は奥さんがエントリー中です。

 今回は「獏のゆりかご」の時の教訓を踏まえて,これまでよりは多少「勇気ある」エントリーをしてみました。
 さてさて,どうなりますやら……。

 さっき,ちょっと奥さんの様子を見に行ったら,電話機片手に「めんどくさい†めんどくさい†」とうめいていました(笑

 複数エントリー可能となると,全てエントリーし終わるまでに結構時間がかかるんですよねー。

 ファンクラブ会員先行なんだから「往復はがき」(希望日にチェックを入れて返送するだけ)とかでエントリーさせてくれないものでしょうか?
 と,ここでつぶやいてもどうにもならないのですが(笑

comments (0)-

「どうでしょうDVD『ヨーロッパ21カ国完全制覇』」は…。

 なんだかんだでやっぱり面白いわけですよ。

 「最強のローカル番組」

 そのとおり。

 さてさて,週末からは副音声で再度楽しみたいと思います。
 あ†…あのルクセンブルグのアイス食べたいなー[:ソフトクリーム:]


 と,ここで久しぶりに「UDON」の話題ですが(汗

 どうやら,まもなく「UDON」の「ビデオポッドキャスト」が稼動しそうです。
 随分前から「iTunes」をインストールしているのですが,いまのところ「ブレイブストーリー」のポッドキャストぐらいしかまともに見ていないので,早いところ開局していただきたいと,切に願っています。

comments (0)-

東日本フェリーのインターネット予約

 今年に入ってからすでに2回ほど北海道に渡りましたが,最初が「飛行機」(イナダ組『乃崎さんのついた嘘』)で,2回目が「鉄道」(『びっくり箱』札幌公演)でした。

 次は8月ですが,今度は「フェリー」を利用します。

 不肖管理人は青森県在住なので,これまでも何度もフェリーは利用しているのですが,以前は窓口で乗船予約券を購入していました。
 しかし最近,東日本フェリーさんが「インターネット予約」なるものをはじめたということで,今回は早速利用してみました。

 手続きの詳細は割愛しますが,とりあえず便利でした。

 ・窓口に出向かなくても良い。
 ・空席(空室)確認が簡単。
 ・一度,車両情報を登録してしまうと,以後,入力不要になる。

 ということで,あっさりと往復のフェリーを確保できました。

 それにしても,あらゆる交通機関の中でもっとも「昭和」の面影が残っていた「フェリー」にもついに「ネット」の波が到達したかと思うと,ちょっと感慨深いものがあったりします。

 もっとも,スマートになったのは「予約」の部分だけで,港に行けば相変わらずの「昭和」なんでしょうけど(笑

 もちろん,そういう雰囲気が嫌いなわけはありません。
 むしろ大好物です。

comments (0)-

「獏のゆりかご」抽選結果

 「当選」でした。

 が,しかし…日程的にはかなりビミョ†。
 例えれば「第3希望」という感じでしょうか…。

 ということで,格言。

 「勇気ある者が勝つ!」

 この言葉を胸に,来週の「どぽんど」のエントリーに臨もうと思います。

 次,どうでしょうDVD。

 仕事が忙しくて,まだ見れていませーん。
 ブツ自体は,いつものごとく奥さんが引き取ってきてくれたので,風呂上りにでも「黒瀬」で晩酌をしながらチョロッと見ようと思います。

 ということで,今日はこの辺で。

【追記 21:38】

 「獏のゆりかご」のチケットをローソンで発券してきましたが……夫婦そろってビックリ。
 
 最後列から5本の指に入る列でした。

 日程が微妙なんだから,せめて座席は……という願いはもろくも打ち砕かれました。

 [:しょんぼり:]

comments (0)-

嬉しい誤算?



 現在,使わせてもらっているこの「JUGEMブログ」(無料版)ですが,7月からディスク容量が増えるそうです。
 現在「30メガ」ですが,今度は「200メガ」

 素直に考えれば嬉しい出来事なのですが,ぼんやりと考えていた「このブログの辞め方」に影響がありそうです(笑

 これまで,ディスク容量が「30メガ」しかないのに,写真をバンバンとアップしていたのは,ディスク容量が一杯になった時に「これで打ち止めです,さようなら〜。」という感じで,更新を停止する計画が実はあったからです。

 それがディスク容量「200メガ」となると,これはなかなか埋まりません(汗

 いや,しばらくはこのブログを辞める気はありませんが「いつまでも続けるぜ!」という熱い覚悟があるわけでもなし……ん〜…。
 というわけで,今の気持ちはこの記事のタイトルどおりという感じです。


 ※本日の一枚は「どうでしょう祭」の時のスタンプ台紙(コンプリート)です。
  これと引き換えに翌日,HTBでステッカーをゲットしました。

comments (0)-

ドリームジャンボ宝くじの結果!




全滅


9千円が9百円になりました。

寝ます。



comments (0)-

「銀のエンゼル」上映!in青森

 鈴井監督作品の妙ともいえる「映像の質感」の味わうには,やはり「スクリーン」で見るしかありません。

 その貴重なチャンスがまもなくやってきます。

 第15回記念@ffあおもり映画祭

 日 時:7月1日(土)午後4時†
 場 所:青森市(アウガ5階「AV多機能ホール」)
 料 金:前売 1,300円/当日 1,700円

 特典1:鈴井貴之監督からのオリジナルビデオメッセージの上映
 特典2:警官役で本作に出演された嶋田久作さんの舞台挨拶
 いやぁ†,お得!

 チケットは青森県内の「サークルK」か「サンクス」で購入できます。
 詳しくはこちらをご覧ください。

comments (0)-

Archives
Other
Profile
DrecomRSS