Hummingbird Travel Bureau blog

タイトルをクリックすると本館に戻ります。

カリオストロの城


 やっぱりいいですなぁ〜…。

 何回も見ているのですが,見る度に新たな発見があります。

 昨日は,不二子が連射しているマシンガンがイスラエル製の”ウージー”だということに気が付きました。

 武器や車を適当に描写しない姿勢というか,「神は細部に宿る」というか,そんな部分が,宮崎先生の凄さの一因かとも思います。


 ポニョ観たい。




(稚内市声問村付近)→(天塩郡豊富町字開源)

comments (0)-

うちの子のお顔です。

080501_182835_M.jpg

 なんちゃって。

 でも,ホントのお顔も,お尻のお顔に負けず劣らずプリチーです。



(稚内市声問村付近)→(稚内市声問村付近)

comments (0)-

イナダ組本公演。


 イナダ組の本公演の詳細が見えてきたようです。

 ただし,不肖管理人,今回は観に行けません……残念。

 ちなみに,
 公演タイトルは「Sui Site」(スイサイト)

 自殺を英語で「suicide」(スーィサイド)

 ん〜…なるほど……。


 それにしても,今まさに話題のテーマを扱いつつも,メインタイトルやサブタイトルから漂う雰囲気が80〜90年代というあたりが,なんともイナダ組らしい感じがします。



(沼の沢川付近)→(稚内市声問村付近)

comments (0)-

桃太郎,現る。

momo.jpg

 今度は桃太郎が現れました。

 よ〜し,息子よ,己の中の「鬼」を斬るんだ!!

 ”人生を切り開く”とは,実はそういうことなんだ。

comments (0)-

またまた桜の精あらわる。

sakura.jpg

 出た〜!!

 カワユス!!

comments (0)-

桜と岩木山

080421_095227_M.jpg

 一年に一度だけであっても,自分の住む町が全国ニュースに(しかも良いニュース素材として)登場するというのは,ちょっと嬉しいものです。




 (稚内東小学校付近)→(沼の沢川付近)

comments (0)-

桜の精あらわる。

sakura.jpg

 弘前は桜が満開です。

 ということで,弘前公園に遊びに行きました。

 右下に見切れているのは,我が家にやってきて四ヶ月目の妖精さんが被っている帽子です。

comments (0)-

懐かしいなぁ〜。

 CUE PHOTO DIARYの飯野君の写真に映りこんでいる「ガンダム」って,去年のイナダ組の芝居「第二柿沼特攻隊」で使われていたやつだよなぁ〜。

 確か,就職の面接に向かう武田さん(だったかな?)に,飯野君が「いいスーツがあるよ!」とか言って,無理やり着せていた「モビルスーツ」だったはず(笑

 懐かしい。

 とりあえず,飯野君がんばれ,ということで。

comments (0)-

Archives
Other
Profile
DrecomRSS