Hummingbird Travel Bureau blog

タイトルをクリックすると本館に戻ります。

予想はしていましたが,こんなに大変だとは…。

IMG_0165.JPG

 チャイルドシート取り付け。

 いやぁ〜…まずその「からくり」を理解するのが大変でした。

 シートベルトを使って取り付けるわけですが,基本的にシートベルトっていうものはビロ〜ンビロ〜ンと動くものです。
 それを使ってチャイルドシートを「ピチッと固定する」には,ちょっとした仕組み(=からくり)があるわけなんですが,それがなかなか理解できずに苦労しました(汗

 理解できた後も,それを実現するにまた一苦労。

 設置後にチャイルドシートが浮いてこないように,まずは片腕でチャイルドシートを車のシートに押し付けます。
 で,そのままもう片方の腕でシートベルトを思いっきり引っ張ってチャイルドシートを固定。
 この状態で,シートベルトにロックをかけるのですが……腕が一本足らん!

 今でもどうやってロックをかけたのか良く思い出せませんが(汗)なんとか設置を完了しました。

 とりあえず,最初の「父の仕事」は,なんとかやり終えることが出来たと思います。

comments (0)-

”強い”ということ。

071202_104022_M.jpg

 この週末,久々に奥さんの実家の超プリティパピヨン「パピィ」と遊んできました。
 相変わらずのかわいさで,悶絶しまくりでございました。


 プロレスリングノアの小橋建太選手のことを書こうと思ったのですが,文才の無さゆえ,思いの丈を書ききれそうにないので書きません(汗

 「”強い”ということは,こういうことだ!」

 と,日テレの矢島アナが叫んでおりましたが,まったくその通り!とだけ言っておきましょうか。

comments (0)-

ヤスケンが出る前に作業!作業!

 ブログのレイアウトを変更してみました。
 これまでは3カラムだったので,写真を載せる時は

IMG_0098_3.JPG

 このサイズ(の横幅)が限界だったのですが,これからは,もっと大きなサイズの写真をブログに載せる機会が増えそうなので

IMG_0098_2.JPG

 このサイズまで掲載できるように,レイアウトを1カラムにしてみました。

 これで,デジタル一眼レフカメラの写真や,HDビデオカメラから切り出した静止画などを,あまり劣化させずにバシバシ掲載できます。
 
 あ,アーカイブとドリコムは一番下に移動させました。
 ん〜…見た目もスッキリして,なかなか良い感じのレイアウトになったような気がします。

 よし,これで落ち着いてヤスケン出演のドラマが見れる(笑

comments (2)-

CUEカレンダー!


 いつものように、奥さんが注文から引き取りまで、全部やってくれました。

 ありがたいなぁ〜。

 で、早速開封してみましたが、これがなかなか面白い造型。

 これはいいかも。

 とりあえず、音尾さんプラス裕さん(大)で固定しましょうかねー。

 あ、それと藤本を動物虐待で通報しようと思います。

comments (0)-

最近の出来事。


 ん〜…。

 比較的大きな出来事と言えば「生命保険を契約した。」ということなんですが……詳細はすでに奥さんがバッチリ書いてますので,省略(汗)しまっす。

 とりあえず一言。

 「ソニー生命」は良いよ。

 と書いておきましょうか。

 特に「”とりあえず”ではない,一生ものの保険」を考えている方にオススメです。


 あとの時間はひたすらPS3のコントローラーを握っています。

 もちろん「オブリビオン」です。

 最近は,本家アメリカで作られている超絶ファンサイトUESP Wikiをせっせと翻訳しては,ちびちび読んで喜んでいます。

 By Azura! By Azura! By Azura!

comments (0)-

展開が速すぎるんですけど……。


 青森は,昨日からいきなり「真冬」になってしまいました……。

 幕が上がって,恵織龍神太鼓が終わったら,次のシーンで五作さん入院!みたいな,そんな異常な速さで「冬」突入であります。

 厳しいなぁ〜…。

 心身ともに「準備」が出来ていないのが,一番厳しかったりします。

 ちなみに,明日の津軽の最高気温は「1度」と予想されています……ゴフッ。

comments (0)-

動け〜パピィ〜もっと動け〜。


 今日は奥さんの実家に行って,パピヨンの「パピィ」を相手にザクティHD1000の撮影練習をやってきました。

 付属の液晶画面で見た時は,色のノリがいまいちだったので「ホワイトバランスを調整しなきゃダメかな?」などと思っていたのですが,帰ってきてからPS3で再生したところ,発色バッチリ。
 自然な色合いが記録できていて,かなり満足です。

 サイズは極めてコンパクト,起動も早く,SDカード記録なのでメディアの取り扱いも楽チン。
 HD1000はかなり良いです。

 あ〜…これで早く赤ちゃんを撮影したいっす!

comments (0)-

バイ アズラ!

 バイ アズラ!!バイ アズラ!!バイ アズラ!!

 ということで,まだまだ絶賛オブリビオン中の不肖管理人でございます。

 ま〜っっったくやめられ〜ん!!

 ままま,そんな中でも,生命保険の打ち合わせや,買ったばかりのビデオカメラ「ザクティHD1000」のファームウェアアップデートや,PS3ファームウェアアップデートをやったりしておりました。


 それにしても,いよいよと奥さんのお腹が大きくなってまいりました。

 緊張してきたなぁ〜…(汗

comments (0)-

Archives
Other
Profile
DrecomRSS