あらー。
早いものです。
仙台が一番早く開催されるのということは,東北人にとってはありがたいことなのですが,困ったことも一つ……それは。
「グッズの画像が見れない」
他の会場で先にやってもらっていたら,どっかのブログなどにグッズの画像がアップされていたはずなんですよ……多分。
その場合(ちょっとずるいような気もしますが)その画像を参考にして,事前にゆっくり品定めが出来たはずなのですが,今回は仙台が最初の会場なので,そういう事は出来なくなりました。
基本的には「実際に使わないであろうグッズは買わない」というスタンスなので,物が見れないというのは結構はがゆい感じです。
ヤスバッグは盲目的に(笑)買いますが,もはし,タオルあたりが微妙なんだよなぁー…。
===パンダの話===
このブログのドリコムRSSにも登録していますが,パンダの着ぐるみを着たまま徒歩で日本一周にチャレンジしている”着ぐるみ冒険家”さんが,本日ついに下北半島に突入したそうです。
出発地点は函館で,まずは,北海道を反時計回りに一周し,再び函館到着。
その後フェリーで青森に渡り,日本海沿いに南下。
沖縄に到着後は太平洋沿いに北上しています。
ということで,残すは下北半島一周のみということになっています。
※青森市に入ったら,あとはフェリーに乗ればゴールの函館到着です。
なんだかもぅ……すごい人です。
早いものです。
仙台が一番早く開催されるのということは,東北人にとってはありがたいことなのですが,困ったことも一つ……それは。
「グッズの画像が見れない」
他の会場で先にやってもらっていたら,どっかのブログなどにグッズの画像がアップされていたはずなんですよ……多分。
その場合(ちょっとずるいような気もしますが)その画像を参考にして,事前にゆっくり品定めが出来たはずなのですが,今回は仙台が最初の会場なので,そういう事は出来なくなりました。
基本的には「実際に使わないであろうグッズは買わない」というスタンスなので,物が見れないというのは結構はがゆい感じです。
ヤスバッグは盲目的に(笑)買いますが,もはし,タオルあたりが微妙なんだよなぁー…。
===パンダの話===
このブログのドリコムRSSにも登録していますが,パンダの着ぐるみを着たまま徒歩で日本一周にチャレンジしている”着ぐるみ冒険家”さんが,本日ついに下北半島に突入したそうです。
出発地点は函館で,まずは,北海道を反時計回りに一周し,再び函館到着。
その後フェリーで青森に渡り,日本海沿いに南下。
沖縄に到着後は太平洋沿いに北上しています。
ということで,残すは下北半島一周のみということになっています。
※青森市に入ったら,あとはフェリーに乗ればゴールの函館到着です。
なんだかもぅ……すごい人です。
Comments